Products

新ブランド “by koransha” から初の商品を発売

現代のライフスタイルに寄り添う「日々の暮らしの器」をラインナップ

 佐賀県有田町に本社を構える陶磁器メーカー 株式会社 香蘭社(代表取締役社長 深川 祐次)は、設立143年目を迎えた2021年7月10日に立ち上げを発表しました新ブランド「by koransha」として初の商品となる、2つのシリーズ「こもれび」と「r45° / アールヨンジュウゴド」を2021年11月30日より発売いたします。

【by koranshaについて】
日本の磁器発祥の地 佐賀県有田にて、140余年におよび伝統の技と美を継承し発展させてきた香蘭社。by koranshaは、「現代のライフスタイルに寄り添い、“日々の生活”に楽しさと華やかさを与える暮らしのうつわのブランド」として、高い品質とデザインの「日常使いのうつわ」をコンセプトに商品を展開いたします。
多様化する生活様式、新しい製造技術や美意識、トレンドを意識しつつ、香蘭社としての丁寧なものづくりはそのままに、様々な生活シーンに似合い、暮らしを彩るうつわをご提案いたします。

【商品ラインナップ】
ブランド名にあります「by」が意味する、「香蘭社製」であることに加え、使い手である皆さまの「そば」で「寄り添う」商品を取り揃えてまいります。優しい風合いからスタイリッシュな商品まで、様々なライフスタイルに似合う暮らしの器をご提案いたします。この度、初の商品として、「こもれび」と「r45° / アールヨンジュウゴド」の2つのシリーズを展開いたします。

こもれび
おだやかな“木漏れ日”の中のティータイムをイメージし、少し古色をおびたオークのローテーブルなど、ナチュラルスタイルのインテリアに似合うシリーズです。
ストライプのエンボスを施した緩やかな曲線を描くフォルムに、優しい色味の釉薬のマグカップとプレート。内外での質の違いによる楽しさ、使いやすさにこだわり、手に触れる外側は弊社が得意とするブラスト加工によるマットなしっとり感、内側は透明なつや感が特徴です。

こもれび シリーズ

r45° / アールヨンジュウゴド時間を感じさせないスタイリッシュなライフスタイルをイメージし、ガラスのテーブルやシンプルなダイニングなど、ミニマルな都会的空間に似合うシリーズです。コーヒーとパンの朝食、紅茶とスイーツのティータイム、夕食後のお酒とおつまみなど様々なシーンでお使いください。

インハウスの女性デザイナーが手掛けた立体感のあるフォルムに、弊社製品としては初の採用となるホワイトとブラックの独自調合のマット釉による陰影をお楽しみください。

r45° シリーズ

【共通仕様】
・すべての商品は、紙製の専用箱に入れ、ブランド及び取扱説明を記載したしおりを添えてお渡しいたします。
・過剰包装、脱プラスチックなどの環境負荷軽減に配慮し、環境適応紙とEフルートの薄い段ボール紙によるリサイクル可能な紙製のみで構成される梱包材仕様としています。

環境負荷軽減に配慮した梱包材仕様

【今後のスケジュール】
2021年11月30日(火)より、銀座香蘭社において「by koransha」ブランドのプロダクトデビューを行います。
また公式WEBサイトとオンラインショップも来春にリニューアルを計画しており、取引先様向けの展示会でのお披露目の他、カタログなども順次ご用意してまいります。 
《銀座香蘭社》
 東京都中央区銀座6丁目14-20
・TEL:03-3543-0951
・FAX:03-3545-4336 
・営業時間:10時~18時 
・定休日:日曜、祝日、年末年始 
・e-mail:ginza@koransha.co.jp

コメント

この記事へのコメントはありません。

株式会社香蘭社 bykoransha 有田焼 新ブランド
株式会社 香蘭社



【直営店】


銀座香蘭社   03-3543-0951
〒104-0061
東京都中央区銀座6丁目14番20号
銀座香蘭社ビル

福岡博多店   092-263-1689
〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町3番2号
ホテルサイト2F 201号

有田本店    0955-43-2132
〒844-8601
佐賀県西松浦郡有田町幸平1丁目3番8号

【営業部】


東京営業部   03-3524-9590

大阪営業部   06-6578-1721

福岡営業部   092-271-2131

有田本店営業部 0955-43-2132

【公式コーポレートサイト】


株式会社香蘭社 bykoransha 有田焼 新ブランド

TOP