Products

新しい技法を採用した新商品を6月1日発売

現代のライフスタイルに寄り添う「日々の暮らしの器」をラインナップ

佐賀県有田町に本社を構える陶磁器メーカー 株式会社 香蘭社では、
2021年に立ち上げた新ブランド「by koransha」より、本年6月に新商品を発売いたします。

【by koranshaについて】
伝統の技と美を継承し発展させてきた香蘭社から生まれた新ブランド、by koranshaは、「現代のライフスタイルに寄り添い、“日々の生活”に楽しさと華やかさを与える暮らしのうつわのブランド」として、高い品質とデザインの「日常使いのうつわ」をコンセプトに商品を展開しています。

【商品ラインナップ】
ブランド名にあります「by」が意味する、「香蘭社製」であることに加え、使い手である皆さまの「そば」で「寄り添う」商品を取り揃えてまいります。今回は香蘭社として新しい技法を採用した3つの新しいシリーズと2021年に発売した「r45°」シリーズに新色を追加し、by koranshaの商品の充実を図りました。

◆kogane / shirogane
by koranshaの商品群の中でも目を引く絢爛さのあるタンブラーです。
厚さ1mmほどの極薄の素地に、新技法であるレリーフ加工にて立体感のある絵柄を表現し、更に吹付で金彩(ゴールド)と銀彩(プラチナ)を施すことで、ざらつきのある梨地と、絵柄部分の光沢感という異なるテクスチャアを生み出しました。人気の高い昭和レトロな香蘭社の絵柄である「ガレリア」を採用し、男性的になりがちな金属的質感の上に、女性的な可愛らしいグラフィックとすることで日常的な気軽さを表現しました。

◆D-colors香蘭社として初めてのカラーマット釉を採用したシリーズです。カラーマット釉6色、プレートやボウルなどのアイテムは3種類で展開し、カジュアルテイストでありながら、上絵による加飾を加えることで、他にはない器を目指しました。
絵柄は日本の伝統文様の一つである「網代(あじろ)」を採用。和柄として日本になじみ深い吉祥文様ながら、器の色やデザインに合わせ配置を工夫することで、現代のライフスタイルに伝統文様を取り入れる新しい試みです。

スタッキング可能な形状

◆クロッシェ

無釉の白い素地に新技法である釉薬銅板転写による凸凹のある白盛の絵柄を施したシリーズです。内側は艶のある透明釉で仕上げ、使いやすさにも配慮しています。

◆r45°(ルリ)/ アールヨンジュウゴド
2021年に発売した「r45°」シリーズは、ホワイトとブラックのマット釉による2色展開でしたが、この度、新開発したルリマット釉のカラーバリエーションを追加しました。「r45°」のコンセプトに基づく、モダンかつスタイリッシュなライフスタイルに似合う、新たな色をお楽しみいただけるとともに、シーン展開も広がります。

【今後のスケジュール】
2022年6月1日より、銀座香蘭社にて発売を開始いたします。また6月1日~3日に東京ビッグサイトにて開催される「インテリアライフスタイル 2022」にて、新商品はもちろん、by koranshaの全ラインナップをご覧いただけます。
また公式WEBサイトとオンラインショップもリニューアルを計画しており、取引先様向けの展示会でのお披露目の他、カタログなども順次ご用意してまいります。

株式会社香蘭社 bykoransha 有田焼 新ブランド
株式会社 香蘭社



【直営店】


銀座香蘭社   03-3543-0951
〒104-0061
東京都中央区銀座6丁目14番20号
銀座香蘭社ビル

福岡博多店   092-263-1689
〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町3番2号
ホテルサイト2F 201号

有田本店    0955-43-2132
〒844-8601
佐賀県西松浦郡有田町幸平1丁目3番8号

【営業部】


東京営業部   03-3524-9590

大阪営業部   06-6578-1721

福岡営業部   092-271-2131

有田本店営業部 0955-43-2132

【公式コーポレートサイト】


株式会社香蘭社 bykoransha 有田焼 新ブランド

TOP